業務案内

Engineer

エンジニア

道路設計

人や車が行き交う道路は、単独で成り立ちません。“まち”と“まち”を結び、大きな道路や小さな道路と繋がって初めて私たちの暮らしを支える公共空間としての意味を持ちます。そして道路には、川を跨ぐための橋梁や地盤の高低差を支えるための擁壁など重要な構造物も必要になります。私たちIDECは、これまでの経験や技術力を活かし、道路機能を実現するためのさまざまなコンサルティングサービスを提供します。

道路・橋梁・構造物

道路・橋梁・構造物に係わるIDECの取り組み

道路・交差点設計

まちづくりの骨格となる道路には、「交通機能」、「土地利用誘導機能」、「空間機能」という大きな役割があります。東日本大震災以降はこれらに加え「防災機能」という重要な要素も見直され、多面的な視点による高度な計画、設計が要求されています。IDECでは、これまで培ってきた幅広い道路整備のノウハウを活用し、これからの社会に求められる「みちづくり」に貢献したいと考えます。

橋梁・構造物設計

橋梁・擁壁等の土木構造物設計において大切なことは、「安全・安心」、「機能的」、「経済的」であることはもちろんですが、地域環境や都市景観との調和も重要な要素となります。IDECが持つ専門的な知識・技術をもとに、地域の特性を考慮し、かつ与えられた諸条件から考えられる最適な構造形式を検討し、上部工、下部工、基礎工から仮設工や、施工計画に至るまで、現場に即した総合的な提案を行います。

地景観道路・歩車共存道路

まちづくりにおいて、道路の設えは、利便性や安全性等の構造面だけではなく、快適性や雰囲気づくりなどのコミュニティや賑わい創出の基盤となるものであり、大きな影響力を持っています。私たちIDECは、景観道路や歩車共存道路の計画・設計の実績を多数有しており、歩行者主体の道路づくりをお手伝いしています。

景観道路・歩車共存道路計画・設計

交通に必要な機能に対し、生活に必要な空間の機能を最優先させる為の様々なアイデアを有します。

景観道路・広場に関わるまちづくり事業の例

土地区画整理事業
地区内の土地所有者などから土地を提供(減歩)してもらい、道路、公園などの必要な都市施設と宅地の整備を一体的に行うまちづくりの手法です。
市街地再開発事業
市街地内の都市機能が低下している地域において建築物及び建築敷地の整備並びに公共施設の整備等を行うことにより、市街地の土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を図る事業です。
沿道区画整理型及び再開発型街路事業
沿道区画整理型は、沿道地権者の現地残留希望に対応するとともに街路整備効果を周辺地区に及ぼし、沿道市街地の形成を促進させるもので、再開発型は、さらに土地利用の高度化のため、それぞれの手法を活用した街路整備を行う事業です。
ふるさとの顔づくりモデル土地区画整理事業
個性的で魅力のある都市空間の形成を図るため、施行地区内において、その核となる公共施設や公益施設等を「地区の顔」として位置づけ良好な景観形成及び地域のコミュニティ形成に配慮した質の高い整備を推進する事業です。
街並み・まちづくり総合支援事業
まちづくりに関する基幹的な事業(街路事業、土地区画整理事業、市街地再開発事業等)の実施にあわせ、地区計画等を活用し、公共施設と建築物の調和した美しい街並みの形成と創意工夫を活かした地域主導の個性豊かなまちづくりを推進する事業です。
中心市街地活性化支援事業
都市における夜間入口の減少、産業環境の変化等を背景として中心市街地の活性化を図るため、商業・業務・居住などの都市機能の集積・再配置、道路・広場等の基盤施設整備を推進する事業です。

交通バリアフリー施設

超高齢化社会を迎えつつあるわが国において、高齢者や障害者等に限らず、誰もが安心して生活・移動できる、「ユニバーサル社会」を実現することが必要です。

TOPへ